レッスンについて
レッスン定員:4~5名様まで(アイテムによります)
※キャンセル料につきまして
7〜4日前 2000円
3日前〜前日 3500円
当日 7500円(当日キャンセルの場合、レシピは差し上げております。)
小規模運営しているため、ご協力とご理解のほどよろしくお願いします。
特設レッスン

2回完結クラスですが、基本のナッペだけ勉強出来たらOK、という方は1回のみでも受講OKです。
ナッペと絞りを集中練習していきます。

1回目:ナッペの上面、サイド、払い方、回転台とナイフの使い方に慣れて行きます。サイドへの模様つけも学びます。
2回目:絞り袋と口金の扱い方、ローズ、シェル、サントノーレ、 籠模様も練習していきます。
プレーンスポンジにナッペ仕上げして、お持ち帰り頂きます♩(※スポンジは事前に用意させて頂きます)
御予約は公式ラインにお願いします→


10月のスケジュール
約18cm1台分お作りいただきます。ウィーンの伝統菓子、カルディナールが大好きでずっとやりたかったので、ついに登場です!ぱっとみ、普通のビスキュイに普通のメレンゲ?のように見えますが極限まで粉を減らし滑らかな食感に仕
中身にはカルーアを使用した軽いコーヒーシャンティをサンドします。また、サブメニューにバターナッツ南瓜使用のプリンを作ります。アルミプリンカップごとお持ち帰りいただき、そのまま型はプレゼントします。 ケーキの日持ちは2〜3日くらいまでで、プリンは1〜2日です。
●紫芋モンブラン レッスン料 7500円
タルトレット5個お作り頂きます。
こちらは
7年前の秋時期のレッス
ンのリバイバルメニューになります〜!当時とっても大人気で、あのあともリクエストが多かったので再度開講いたします♪秋といえばのモンブラン♪こちら変
わり種で紫芋のモンブランです!中身はサクサクのパータブリゼ、そして小さなジェノワーズスポンジ、クリー
ムに、紫芋クリームをモンブラン絞りにしていきます!上面のごま飾りですが、こちらおいもと大変相性が良くて、アクセントとなります。モンブラン絞りは絞
りの中で一番難しいとされていますので、頑張ってチャレンジしていきましょう・・!多くのアイテムを仕込むレッスンになりますので、時折共同作業となり
ます。お日持ちは2〜3日程度です。
●栗と黒糖のミゼラブル レッスン料 7500円
16cm長方形1台分お作りいただきます。(写真は6
当分にカット済みのものです。)こちらはベルギーのお菓子です。周りはダックワーズの生地、イメージ的にはオペラのマロン版みたいな感じで、中身には栗を
使用したクレーム・ムスリーヌをサンドします。上には黒糖のクリームをしぼってスタイリッシュに仕上げていきましょう!
上面には旬のいちじくをもりっとトッピングして豪華に仕上げていきます!ここまで乗せると迫力ありますね〜。ケーキの日 持ちは2〜3日くらいまでで、冷凍不可能です。
●えびとしらすの桜塩漬けフォカッチャ&マロンマドレーヌ レッスン料 7500円
お
一人様フォカッチャ5個、焼き上げていただきます。今回は桜の塩漬けを使用した、一味違うフォカッチャのご紹介です。上には桜えび、しらす、アスパラを乗せて焼き上げていきます。生地の配合の考え方、アレンジの仕方をお伝えしますね。
サブブメニューはマロンマドレーヌです。マロンぺースト、マロングラッセが入る秋らしいームをご紹介します。こちらは共同作業となります。お日持ちはパンは2日程度で、マドレーヌはは4日程度です。

18cmの長方形を一台お作りいただきます。めずらしく、ハーブを使用した上品なムースの提案です!ラベンダーは香りとしてはメジャーだけどケーキ
に入るのは珍しいですよね^^ですが、こちらの
ケーキ、ハーブが苦手な方でも食べられるように丁度よく風味をを配合することを頑張りました。香りや風味はあれど、ハーブが強すぎないのでお子様や男性も
食べられるかと思いますよ^^ちなみに私もハーブが強すぎるものは苦手です^^;
土台はラベンダーを使用したクッキー生地、これ単体で食べてもめちゃくちゃ美味しいです。その上に、ブラックベリーのジュレを仕込み、その上のメイン部分
はホワイトチョコレートベースにしたラベンタームースです。上面にはバニラのホイップをしぼりまして、飾りつけして行きます。飾りのテンパリングチョコは
講師が前日用意したものになります^^お日 持ちは2〜3日、上のクリーム部分があるので冷凍不可です。
●ウィークエンドシトロン&大プリン レッスン料 7500円
18cm
パウンド1台分お作りいただきます。こちら
は2015年のリバイバルメニューです。何気に、一度もリクエストがなかったので、実に6年ぶりの開催になります!見た目は地味系ですがこちら生クリーム
も配合されていてさわやか&リッチのバランスの取れたケーキで私は大好きです。パウンドケーキはシュガーバッタ法が多いですがこちらはややジェノワーズ寄りのしっかり空気を含ませて作る作り方をご紹介します。
焼成時間が割りとあるのでその間におまけの大きいサイズのプリンをお作りいただきます。12cm型をそのままプレゼントします。
●アプリコットはちみつムース レッスン料 7500円
15cm
一台をお作りいただきます。上の蜂の巣模様、前からやりたかったんですよ〜可愛いですよね!!ま
ず、土台にビスキュイを入れます。下段にアプリコットムース、その上にアングレーズベースのはちみつミルクのムース、上にはアプリコットのジュレで色鮮や
かに仕上げましょう。ゼラチンの扱い方、生クリームの適切な硬さ、蜂の巣模様を綺麗につける方法などなどを学びましょう!!サイドにビスキュイ生地を貼り
付けるのはご自由でありでもなしでも大丈夫です。アイテムが多いので一部共同作業が入ります。お日持ち3〜4日程度で、うれしいことに冷凍も可能です。
●10月レッスン日
***所要時間***
●カルディナールシュニッテン&バターナッツ南瓜プリン(2時間半くらい)
●紫芋モンブラン(2時間半くらい)
●栗と黒糖のミゼラブル(2時間半くらい)
●えびとしらすの桜塩漬けフォカッチャ&マロンマドレーヌ(2時間半くらい)
●ラベンダームース(2時間半くらい)
●ウィークエンドシトロン&大プリン(2時間半くらい)
●アプリコットはちみつムース(2時間半くらい)
●ナッペトレーニング(2時間半くらい)
※レッスン終了時間は多少前後する可能性がございます。お急ぎの方、開始に間に合わない方相談可能です!お申し付けください(^^)
・3日(金)10:30〜(満席:ウィークエンドシトロン&大プリン)
・4日(土)11:00〜(満席:ラベンダームース)
・5日(日)11:00〜(紫芋モンブラン)
・7日(火)19:00〜(満席:栗と黒糖のミゼラブル)
・9日(木)19:00〜(ナッペ)
・10日(金)19:00〜(満席:カルディナールシュニッテン&バターナッツ南瓜プリン)
・12日(月)11:00〜(満席:アプリコットはちみつムース)
・14日(火)19:00〜(満席:栗と黒糖のミゼラブル)
・17日(金)19:00〜(満席:えびとしらすの桜塩漬けフォカッチャ&マロンマドレーヌ)
・18日(土)11:00〜(満席:カルディナールシュニッテン&バターナッツ南瓜プリ)
・19日(日)11:00〜(満席:栗と黒糖のミゼラブル)
・20日(水)19:00〜(栗と黒糖のミゼラブル)
・29日(土)19:00〜(満席:びとしらすの桜塩漬けフォカッチャ&マロンマドレーヌ)


11月のスケジュール
約18cm1台分お作りいただきます。ウィーンの伝統菓子、カルディナールが大好きでずっとやりたかったので、ついに登場です!ぱっとみ、普通のビスキュイに普通のメレンゲ?のように見えますが極限まで粉を減らし滑らかな食感に仕
中身にはカルーアを使用した軽いコーヒーシャンティをサンドします。また、サブメニューにバターナッツ南瓜使用のプリンを作ります。アルミプリンカップごとお持ち帰りいただき、そのまま型はプレゼントします。 ケーキの日持ちは2〜3日くらいまでで、プリンは1〜2日です。
●紫芋モンブラン レッスン料 7500円
タルトレット5個お作り頂きます。
こちらは
7年前の秋時期のレッス
ンのリバイバルメニューになります〜!当時とっても大人気で、あのあともリクエストが多かったので再度開講いたします♪秋といえばのモンブラン♪こちら変
わり種で紫芋のモンブランです!中身はサクサクのパータブリゼ、そして小さなジェノワーズスポンジ、クリー
ムに、紫芋クリームをモンブラン絞りにしていきます!上面のごま飾りですが、こちらおいもと大変相性が良くて、アクセントとなります。モンブラン絞りは絞
りの中で一番難しいとされていますので、頑張ってチャレンジしていきましょう・・!多くのアイテムを仕込むレッスンになりますので、時折共同作業となり
ます。お日持ちは2〜3日程度です。
●栗と黒糖のミゼラブル レッスン料 7500円
16cm長方形1台分お作りいただきます。(写真は6
当分にカット済みのものです。)こちらはベルギーのお菓子です。周りはダックワーズの生地、イメージ的にはオペラのマロン版みたいな感じで、中身には栗を
使用したクレーム・ムスリーヌをサンドします。上には黒糖のクリームをしぼってスタイリッシュに仕上げていきましょう!
上面には旬のいちじくをもりっとトッピングして豪華に仕上げていきます!ここまで乗せると迫力ありますね〜。ケーキの日 持ちは2〜3日くらいまでで、冷凍不可能です。
●えびとしらすの桜塩漬けフォカッチャ&マロンマドレーヌ レッスン料 7500円
お
一人様フォカッチャ5個、焼き上げていただきます。今回は桜の塩漬けを使用した、一味違うフォカッチャのご紹介です。上には桜えび、しらす、アスパラを乗せて焼き上げていきます。生地の配合の考え方、アレンジの仕方をお伝えしますね。
サブブメニューはマロンマドレーヌです。マロンぺースト、マロングラッセが入る秋らしいームをご紹介します。こちらは共同作業となります。お日持ちはパンは2日程度で、マドレーヌはは4日程度です。

16cm一台分をお作りいただきます。見た目も秋らしく、シナモンのはいるクリームがクセになる味わいで大好きなタルトの一つです!土台はパータ
シュクレ生地を仕込んでいただき、中身にはオールスパイスやシナモンが香るクリームを沢山詰めていただきます。上面には、さつまいもの甘煮とくるみのキャ
ラメリゼを作って乗せて行きます。
スパイスとシナモンは、お好みで増やしたり減らしたりすることも可能ですので、味が強すぎるのが苦手な方は調整OKです!パータシュクレの配合、さつまいもの甘煮の作りかた、くるみのキャラメリゼの作り方も覚えると様々なお菓子に応用が利きます。
●手作りチョリソードック&キャラメルサンドクッキー レッスン料 7500円
ホットドック5個お作りいただきます。
時々自家製ソーセージを我が家で作るのですが何気なくレッスンでおだししたところ、これを使ってホットドック
のレッスンができないかと以前から聞かれておりまして、ついにメニュー登場しました!ホットチリを加えてピリ辛味の夏に食べたいかんじのソーセージです。
お肉似合う粉を使用したドックパンも作ります!サブメニューはキャラメルサンドクッキーです。
●クッキー缶 レッスン料 7500円
13
×17cmのクッキー缶をお作りいただきます。中身は、アーモンドたっぷりのスノーボール、バター風味な絞り出しクッキー2種類、定番のココアアーモンド
サブレ、爽やかなレモン風味のサブレ、アールグレイラングドシャ、軽いココナッツロシェ、おしゃれな見た目のキャラメルロミアスクッキーの7種類になりま
す。基本的に共同作業でどんどんレッスンが進んいきます!ちょっと忙しいレッスンですが、、、達成感あります(笑)仕上がりは本当に可愛くて、日持ちもし
ますし、何回も眺めたくなるようなクッキー缶、頑張って作っていきましょう。
●11月レッスン日
***所要時間***
●カルディナールシュニッテン&バターナッツ南瓜プリン(2時間半くらい)
●紫芋モンブラン(2時間半くらい)
●栗と黒糖のミゼラブル(2時間半くらい)
●えびとしらすの桜塩漬けフォカッチャ&マロンマドレーヌ(2時間半くらい)
●クッキー缶(2時間半くらい)
●手作りチョリソードック&キャラメルサンドクッキー(2時間半くらい)
●さつまいもスパイスタルト(2時間半くらい)
※レッスン終了時間は多少前後する可能性がございます。お急ぎの方、開始に間に合わない方相談可能です!お申し付けください(^^)
・1日(土)11:00〜(紫芋モンブラン)
・3日(月)11:00〜(満席:さつまいもスパイスタルト)
・6日(木)10:30〜(えびとしらすの桜塩漬けフォカッチャ&マロンマドレーヌ)
・8日(土)11:00〜(満席:手作りチョリソードック&キャラメルサンドクッキー)
・11日(火)19:00〜(満席:カルディナールシュニッテン&バターナッツ南瓜プリン)
・14日(金)19:00〜(満席:紫芋モンブラン)
・15日(土)11:00〜(満席:カルディナールシュニッテン&バターナッツ南瓜プリン)
・16日(日)11:00〜(カルディナールシュニッテン&バターナッツ南瓜プリン)
・18日(火)10:30〜(満席:貸切)
・19日(水)10:30〜(満席:貸切)
・20日(木)19:00〜(満席:紫芋モンブラン)
・22日(土)11:00〜(満席:栗と黒糖のミゼラブル)
・24日(月)11:00〜(満席:クッキー缶)
・26日(水)10:30〜(満席:ゴルゴンゾーラ蜂蜜チーズケーキ)
・29日(土)11:00〜(満席:クッキー缶)
・30日(日)19:00〜(満席:ナッペ)

