元パティシエが教えるお菓子教室&パン教室アトリエローレル東京 港区 六本木・赤坂

元パティシエが教えるお菓子教室&パン教室アトリエローレル

お知らせ


レッスンについて

レッスン定員:4~5名様まで(アイテムによります)

 持ち物:エプロン,ハンドタオル,必要であれば保冷剤 ※箱や袋は無料でお付けしております♩

※キャンセル料につきまして

7〜4日前 2000円
3日前〜
前日 3500円
当日 7000円(当日キャンセルの場合、レシピは差し上げております。)

小規模で運営しているため、直前キャンセルは他の生徒様のご迷惑なったり材料費に影響が出るなどしてしまいますので、ご協力とご理解のほどよろしくお願いします。

特設レッスン


●ナッペと絞りの集中クラス 7000円/回
 2回完結クラスですが、基本のナッペだけ勉強出来たらOK、という方は1回のみでも受講OKです。
 ナッペと絞りを集中練習していきます。
 1回目:ナッペの上面、サイド、払い方、回転台とナイフの使い方に慣れて行きます。サイドへの模様つけも学びます。
  2回目:絞り袋と口金の扱い方、ローズ、シェル、サントノーレ、 籠模様も練習していきます。
 プレーンスポンジにナッペ仕上げして、お持ち帰り頂きます♩(※スポンジは事前に用意させて頂きます) 
お申し込みはこちら



1月のスケジュール

●ラズベリーシフォンムース(2時間半くらい)レッスン料 7500円
クリスマスケーキ2024のその1は、シフォン生地とムースのコラボのゴージャスなケーキです。15cm一台お作りいただきます。通常はビスキュイやジェ ノワーズで組み立てるパターンが多いですが今回は土台をしっとりしたシフォン生地にて作りまして、中身にはラズベリージュレ・そしてラズベリームース・最 後の仕上げも色素を使わずにラズベリークリームを仕立てて豪華に絞っていきます。シフォンをセルクルで焼く手法・特性を逆手に取ったムースの仕込み・ゼラ チンの扱い・ピューレを使った生クリームの仕立て方、などなど学ぶと今後他のお菓子にも活かせる要素がたくさんありおりますのでぜひお楽しみにしていてく ださいね!
お日持ちは2日くらい、冷凍不可です(フルーツと生クリーム外せば可能です)




●チーズのマトラッセ2時間半くらい)レッスン料  7500円
クリスマスケーキ2024のその2はマトラッセ模様のケーキです。18cmトヨ型 一台お作りいただきます。
土 台はサクサクのシュクレ生地に、ブルーベリーのコンフィチュールを散らし、その上はブルーベリーのバタークリーム、そして2種類のチーズを使用したババロ アを仕込みまして、マトラッセへ仕立てます。トヨ型とシリコン型の扱い方・コンフィチュールやバタークリームの作り方、ババロアの炊き上げのコツ、などな ど盛り沢山内容になっております。お日 持ちは翌日くらいまで、生クリームなしであれば冷凍可能です。





濃厚チョコショートケーキ(2時間半くらい)レッスン料  7500円
クリスマスケーキ2024のその3はチョコレート ショートケーキです。15cm 一台お作りいただきます。毎年、一年の集大成としまして基本のショートケーキをさまざまなアレンジ・配合にてご紹介しておりますが、今年はスポンジもク リームも濃厚なタイプのチョコショートにしました!冬にぴったりな内容かと思います。ココアやチョコが入るスポンジは大変つぶれやすいので、混ぜ方の注意 点などあわせてレッスンしていきます。またチョコレート生クリームはナッペの難易度も少々上がりますので、頑張っていきましょう!絞りは写真通りでなくて も大丈夫です、お好みの絞りを使っていただければと思います。お日 持ちは翌日くらいまで、冷凍不可能です。




シカゴピザ&リースクッキー(2時間半くらい)レッスン料  7500円
ク リスマスメニューその4はシカゴピザです。15cm 一台お作りいただきます。アメリカのシカゴで親しまれているB級グルメだそうで、最近はちょこちょこ身近でもお店を見かけますよね!ケーキ型で作る深いピ ザで、中身には具がたっぷり入っていて贅沢な仕様です。ピザパン生地の配合、こね、発酵の見極め、そして深い方に敷き込む成形、焼成などなどポイント沢山 です。具材は変えてお好きなものにア レンジできます!サブブメニューはリースの形の絞り出しクッキーです。こちらは共同作業となります。お日持ちはパンは2〜3日程度で す。クッキーは5日程度です。






●マロンノエル(2時間半くらい)レッスン料  7500円

こちらは懐かしきメニューで、アトリエローレル の初代のクリスマスケーキです!ココアスポンジのロール生地に、マロンクリームを絞り出し、モンブラン風のブッシュドノエルをお作り頂きます。15cm一台お作り頂きます。こちらもずっと人気のリバイバル!
ロールケーキの生地の焼成の注意点・巻き方・マロンクリームの絞り方のコツなど、基本がしっかり詰まったレッスンです。お日 持ちは翌日くらいまで、冷凍不可能です。






●たらりんケーキ(2時間半くらい)レッスン料  7000円
15cm 一台をお作りいただきます。サイドのたらりん具合が可愛い、チョコレートケーキを作ってみませんか♪パティシエになって初めて働いたカフェでたらりんをひたすらやっておりまして、わ〜懐かしい〜と思ったのですが、写真映えばっちりで近年流行中だそうですね!
ベースはしっとり食感のココアスポンジに、上品な口どけのチョコクリームといちごをたっぷりサンドして頂きます。ヴァローナの美味しいチョコレートをご用 意いたしますね!ナッペの練習にもなりますし、たらりんのコツや温度管理もあわせてお伝えいたします。また上に乗っているマカロンは事前準備させていただ いております




●レモンオペラ(2時間半くらい)レッスン料  7000円
15cmスクエア一台分をお作りいただきます。
香り高いビスキュイジョコンドを仕込んでいただきます。薄いデリケートな生地の扱いを学びましょう。中身はクレームシトロンを使用したさっぱりとしたバ タークリームにフランボワーズを散らし、ホワイトチョコを使用したシャンティショコラブランを作っていただき、全体的にさわやかな軽さのモンタージュをし ていきます。メレンゲの見極め、バタークリームのつく方、シャンティショコラブランの作り方をしっかり抑えていきましょう。上面には黄色いクリームでデコ レーションです(作ります)。アイテムが多いのでこちらのケーキは。途中所々共同作業となります。



●シブースト(2時間半くらい)レッスン料  7000円
18cm 一台をお作りいただきます。
パータシュクレのタルト生地を仕込んでいただき、中身 はりんごとレーズンの美味しい煮込みを詰めていただきます。上面にたっぷりのシブーストクリームを詰めます。上面にはキャラメリゼを行います。めん棒の扱 い方、シュクレ生地配合の考え方、クレームパティしエールのたきかた、そしてシブーストでキーポイントになるイタリアンメレンゲ(イタリアンメレンゲのみ 共同作業になります。)の立て方をマスターしましょう。





●よもぎシュトーレン&クリスマスマカロン(3時間くらい)レッスン料  7000円
20cm 一台をお作りいただきます。大変リクエストが多かったため、リバイバルすることになりました。取り逃がしたなーーって方もぜひ♪ちょっと変わり種のシュ トーレン!ベースのよもぎ生地をこねていただいて、中身にはナッツと甘納豆。そして上面にはきなこのアイシングをたっぷりかけて、カリッとさせます!和風 ですが、やみつきになる組み合わせですごく美味しいんです。シュトーレンは日持ちさせるためのお砂糖とバターが多いので、こねるのにパワーがいりますが頑 張りましょう!発酵時間には、赤と緑のダブルカラーマカロン、中身はシンプルにベリージャムになります。2つの生地を同時に作っていきます!こちらは皆様 での共同作業とな ります。



1月レッスン日
***所要時間***

●ラズベリーシフォンムース(2時間半くらい)
●チーズのマトラッセ2時間半くらい)
濃厚チョコショートケーキ(2時間半くらい)
シカゴピザ&リースクッキー(2時間半くらい)
●マロンノエル(2時間半くらい)
よもぎシュトーレン&クリスマスマカロン(3時間くらい)
●シブースト
(2時間半くらい)
●レモンオペラ
(2時間半くらい)
ナッペトレーニング(2時間半くらい)
●たらりんケーキ
(2時間半くらい)

※レッスン終了時間は多少前後する可能性がございます。お急ぎの方、開始に間に合わない方相談可能です!お申し付けください(^^)

・5日(日)11:00〜(チーズのマトラッセ
・7日(火)19:00〜満席レモンオペラ
・9日(木)19:00〜(シブースト)
・11日(土)11:00〜満席濃厚チョコショートケーキ
・13日(月)11:00〜満席:ヨモギのシュトーレン&マカロン)
・16日(木)19:00〜満席濃厚チョコショートケーキ
・18日(土)11:00〜満席ベーコンエピ&マロンパウンド)
・20日(月)10:30〜(シブースト)
・22日(水)10:30〜満席たらりんケーキ
・25日(土)11:00〜満席濃厚チョコショートケーキ
・26日(日)11:00〜満席:マロンノエル
・29日(水)19:00〜満席チーズのマトラッセ)
・31日(金)19:00〜(ラズベリーシフォンムース


  お申し込みはコチラ

2月のスケジュール

バナナブラウニームース レッスン料 7500円
バレンタインのチョコメニュー第一弾!16cm一台お作りいただきます。今年のバレンタインはブラウニーとムースの組み合わせをやります!土台はタルトリ ングにてブラウニーを仕込みまして、その上にはキャラメル風味のショコラムースを作ってのせていきます。中身はバナナが入っています。最 後の仕上げもグラサージュコーティングで行いますので、ちょっつ難しいですが頑張って作りましょう!外側にはコーヒー風味の生クリームを大人っぽく絞って 完成です。斜めのサントノーレ絞りを学びます。
お日持ちは2日くらい、冷凍不可です。





イチゴの濃厚タルトレット レッスン料  7000円
いちごがあるうちにどんどん作っていきたいので、第二弾はベーシックなイチゴタルトです!タルトレット5個分をお作りいただきます。
土 台はシュクレ生地に、中身はフランジパーヌクリーム、ダマンドクリームをカスタードをドッキングさせた、両方の良いところ取りのクリームが入ります!その 上はディプロマットクリーム、いちごを飾って、上面はクネルを作ります(めっちゃ難しいので絞りで代用もOKです)タルトレットの扱い方・ダマンドクリー ムの作り方・パティシエールの炊き上げのコツ、などな ど基礎の内容が盛りだくさんになってます。お日 持ちは翌日くらいまで、生クリームなしであれば冷凍可能です。




ツインロール レッスン料  7000円
こちらは、6年前のリバイバルです!ずっと行ってなかったので、再来させたくて登場させました。
18cmのとよ型を使用したツインクリームのロールケーキです。濃いめのココア・サンファリーヌスポンジ生地に、中身はムースのような軽い食感の(クレー ムココア・クレームブラン)を2色に絞り込んでいきます。上面はまたもグラサージュで綺麗に仕上げていただく、大人っぽいケーキです。日 持ちは2日くらいまで、冷凍可能です。






プレッツェルクロワッサン&大麦クッキー レッスン料  7000円
お 一人5個、お作りいただきます。某ベーカリーのこのパンが大好きで、似たものを作りたくなりこの度メニューにしてみました!プレッツェルクロワッサンとい う名前ですが実際はプレッツェルな訳ではなくて、見た目・成形がプレッツェルに似ているからと思います。構成は、全粒粉と塩気を効かせたちょっと一味違っ た折り込みのクロワッサンになります。全粒粉使用なので、お肉をサンドするのにも相性抜群ですよ!サブブメニューは大麦クッキーです。素朴な味わいが止ま らなくなっちゃうやつです。こちらは共同作業となります。お日持ちはパンは2〜3日程度で す。クッキーは5日程度です。






●肉まんあんまん レッスン料  7000円

お一人様3個ずつ計6個お作り頂きます。リクエストの多かった肉まん・あんまんの再登場です。
寒い時期になると食べたくなりますよね〜。せいろで蒸していただく蒸しまんは本当においしいです。肉まんの中身も作ってゆきますが、こちらがとてもジュー シーで香りがよく、おすすめです。白い中華まんの生地の配合や、こね方、発酵の見極め、成形、ほう餡を学んで行きましょう!中華まんは冷凍して保存してお き、そのまま蒸してお召し上がりい ただけるので保存にも便利です!皮さえおぼえれば、色々なフィリングにアレンジしてお楽しみ頂けます^^こちらのレッスンは中身のお肉を作らなければなら ないため、肉まんあんまんのみになります。




●クッキーシュー レッスン料  7000円
ロングランで定期的にリクエストいただいてます、クッキーシューの再登場です。
おひとりさま、クッキーシュー4つ、普通のシュー2つ、合計6個お作りいただきます。クッキー生地を載せる載せないの違いではありますが、2種類作ること で、膨らみの対比が学べます。表面サク!カリ!が本当に美味しいですよね。様々なシュー生地配合の考え方も解説させていただきますね。中身はディプロマッ トクリームをたくさん詰めて頂きます!こちらのクリームだけでもおいしくて沢山、食べれちゃうと好評頂いております。シュークリームのよくある失敗膨らま ない、見極めがわからないなどのお悩みをこの機会に解決しちゃいましょう〜^^
お日持ちはちょっと短くって、冷蔵で1日です。


●いちごと練乳のリースタルト レッスン料  7000円
18cm 一台お作りいただきます。土台はパータシュクレをリース状に成形して、中身はダマンドリーム、その練乳のクリームを載せていきます。いちごをたっぷり載せ て、冬〜春ならではのタルトになります。シュ クレの基本の作り方、伸ばし方から、シャンティのさまざまなアレンジ方法を学びましょう!こちらのクリームは練乳の優しい甘みで、おいしく食べやすいと思 いますので、ナッペしたり他のお菓子に使ってもアリです(^^)お日持ちは冷蔵3〜4日程度です。





●はちみつアプリコットムース レッスン料  7000円
15cm 一台をお作りいただきます。上の蜂の巣模様、前からやりたかったんですよ〜可愛いですよね!!ま ず、土台にビスキュイを入れます。下段にアプリコットムース、その上にアングレーズベースのはちみつミルクのムース、上にはアプリコットのジュレで色鮮や かに仕上げましょう。ゼラチンの扱い方、生クリームの適切な硬さ、蜂の巣模様を綺麗につける方法などなどを学びましょう!!サイドにビスキュイ生地を貼り 付けるのはご自由でありでもなしでも大丈夫です。アイテムが多いので一部共同作業が入ります。お日持ち3〜4日程度で、うれしいことに冷凍も可能です。




●りんごとプラリネのガレット・デ・ロワ レッスン料  7000円
15cm お作りいただきます!りんごとプラリネの香ばしさが大好評でめちゃ家でも作りました!ってお声が多かったので、再登場させま す。この冬は結構パイ生地をやることが思えば多かったかも・・綿棒や折り込みマスターにぜひなってくださいね!今回フィユタージュラピッドを作ります。ホ テルで使用していたレシピです。中身はリッチにプラリネを使用したクリームにりんご♫プラリネクリームをカスタードに変えると、アップルパイにも変身しま すね(^^)アレンジは自在です!生地の折り込みに、シクテ・レイエ(模様をつけること)も良い練習になるし楽しいですよ!焼き菓子ですのでお日持ちも長 めで1週間程度、冷凍も可能です。




●オペラルージュ レッスン料  7000円
約 15×12cmスクエア一台分お作りいただきます。通常のチョコ 以外のアレンジオペラの登場です!真っ赤なフランボワーズのオペラです。上のイチゴは、季節すぎて、買えなくなりましたらフランボワーズ等に差し替えにな ります(><;)ビスキュイジョコンドを焼き上げていただきまして、中身は夏向けに軽いフランボワーズのバタークリーム・そしてゆるめのコンフィチュール を作って、交互に塗り4段に組み立てて行きます。びしっと綺麗な四角に仕上げるのは結構難しいですがコツをお伝えさせていただきますね。普段からよく言っ てますが、こういうパレットナイフを使うものは大概丸くても四角くてもナッペが上手な人は上手なので、普段からナッペの練習はとてもおすすめです。上の チョコ飾りはキャラメルチョコで作っております。よく冷やして使うため講師の事前仕込みになりますが、お好きに使ってくださいませ^^日持ちは冷蔵で2日 程度、冷凍も可能です。



●よもぎシュトーレン&クリスマスマカロン(3時間くらい)レッスン料  7000円
20cm 一台をお作りいただきます。大変リクエストが多かったため、リバイバルすることになりました。取り逃がしたなーーって方もぜひ♪ちょっと変わり種のシュ トーレン!ベースのよもぎ生地をこねていただいて、中身にはナッツと甘納豆。そして上面にはきなこのアイシングをたっぷりかけて、カリッとさせます!和風 ですが、やみつきになる組み合わせですごく美味しいんです。シュトーレンは日持ちさせるためのお砂糖とバターが多いので、こねるのにパワーがいりますが頑 張りましょう!発酵時間には、赤と緑のダブルカラーマカロン、中身はシンプルにベリージャムになります。2つの生地を同時に作っていきます!こちらは皆様 での共同作業とな ります。




2月レッスン日
***所要時間***

●バナナブラウニームース(2時間半くらい)
●イチゴの濃厚タルトレット2時間半くらい)
●ツインロール2時間半くらい)
プレッツェルクロワッサン&大麦クッキー(2時間半くらい)
クッキーシュー2時間半くらい)
肉まんあんまん(3時間くらい)
いちごと練乳のリースタルト(2時間半くらい)
はちみつアプリコットムース(2時間半くらい)
●りんごとプラリネのガレット・デ・ロワ
(2時間半くらい)
●オペラルージュ
(2時間半くらい)

※レッスン終了時間は多少前後する可能性がございます。お急ぎの方、開始に間に合わない方相談可能です!お申し付けください(^^)

・1日(土)11:00〜満席りんごとプラリネのガレット・デ・ロワ
・2日(日)11:00〜(オペラルージュ
・4日(火)19:00〜(イチゴの濃厚タルトレット
・5日(水)10:30〜満席肉まんあんまん
・6日(木)10:30〜(ナッペトレーニング
・8日(土)11:00〜満席ツインロール
・9日(日)11:00〜満席たらりんケーキ
・11日(火)11:00〜満席クッキーシュー
・13日(木)19:00〜ツインロール
・15日(土)11:00〜満席バナナブラウニームース
・16日(日)11:00〜満席バナナブラウニームース
・19日(水)19:00〜満席バナナブラウニームース
・20日(木)19:00〜よもぎシュトーレン&マカロン
・22日(土)11:00〜満席バナナブラウニームース
・26日(水)10:30〜満席いちごと練乳のリースタルト
・27日(木)19:00〜満席はちみつアプリコットムース


  お申し込みはコチラ