お知らせ
レッスンについて
レッスン定員:3〜4名様まで(アイテムによります)
※キャンセルポリシーについて
3日前 無料
前日&前々日 レッスン代の50%
当日 レッスン代の100%(当日キャンセルの場合、レシピは差し上げております。)
特設レッスン

2回完結クラスですが、基本のナッペだけ勉強出来たらOK、という方は1回のみでも受講OKです。
ナッペと絞りを集中練習していきます。

1回目:ナッペの上面、サイド、払い方、回転台とナイフの使い方に慣れて行きます。サイドへの模様つけも学びます。
2回目:絞り袋と口金の扱い方、ローズ、シェル、サントノーレ、 籠模様も練習していきます。
プレーンスポンジにナッペ仕上げして、お持ち帰り頂きます♩(※スポンジは事前に用意させて頂きます)
ナッペは、下記スケジュールより希望日を選択頂きご予 約下さいませ♩
お申し込みはこちら
4月のスケジュール
●いちごピスタチオタルト(2時半間くらい)レッスン料 6800円
16cmタルト1台分お作りいただきます。いちごの季節がラストになりそ
うなので、4、5月はいちごづくしとなります!土台はパータシュクレを仕込んでいただいて、中身にはアーモンドクリームにドライフルーツをトッピングして
焼成します。ベリージャムをシロップがわりに塗っていただいて、上面はピスタチオのクレームムスリンヌを絞ります。生クリームとムスリンヌ両方絞ること
で、見た目の可愛さと、味の違いを楽しめます。アーモンドクリームとムスリンヌの相性も抜群なのでぜひお試しください。
お日持ちは2〜3日程度です。
● ベリーレアチーズケーキ(3時間くらい)レッスン料 6800円
15cm一台お作りいただきます。
サントノーレ絞りと、まわりのビスキュイがかわいいチーズムースです!土台はパータビスキュイ、側面のビスキュイ
にはココナッツのの風味をつけて焼き上げます。中身はストロベリームースといちごをセンターに入れていただき、その周りにはごく軽いチーズムース(こちら
もほんのりココナッツの風味をつけます)で仕上げていきます。全体的にふんわりと優しいお味です。上面はサントノーレを真ん中に向け絞って、真ん中にはベ
リー類を載せて完成です。お日
持ちは基本的に2〜3日くらいまでです。
● パイシュー(2時間半くらい)レッスン料 6500円
パイシュー5個お作りいただきます。
こちら
のシューの一番嬉しいポイントは、冷凍庫に生地を保存しておいて、食べたい時に取り出してオーブンに入れればめちゃくちゃ膨らむ生地!というところです。
作り置きできるの嬉しいですよね。パイシューだからそこできる技です。ハード系のシュー生地の周りをパイ生地で包み焼きます。冷凍状態で焼かなければいけ
ないので私の作った生地を焼いていただいて、そのあとに生地練習する形になります。今回のパティシエールクリームは、バター多めのリッチな味わいになりま
す。上にたっぷり絞ってボリュームある姿が可愛いですよね♪お日
持ちは基本的に当日〜翌日くらいまで、クリームを入れた後は冷凍不可能です。

●明太フランス&ガレットブルトンヌ(2時間半くらい)レッスン料 6500円
4個お作りいただきます。
明太フランスみなさま好きすよね〜中のクリームも作るのも簡単なので、おうちでハードリピートしてくださってる方多く嬉しいです(^^)明太フランスの生地はセミハードなのでこちら覚えるとガーリックフランスなんかも出来ます。発酵時間はガレットブルトンヌを作ります。分厚く、ちょっと塩気の効いたバター味の定番クッキーです!お日持ちは3〜4日、冷凍可能です。
●いちごのミルフィーユ(2時間半くらい)レッスン料 6800円
サイズは約 18cm×6cm程度です。
ホ
テルで作っていたレシピにいちごをプラスにしました。パイ生地も様々なお菓子に使えて美味しいのです、このケーキのポイント
はクリームが普通のカスタードよりずっと濃厚な配合で美味しいんです。パイと非常に相性の良いクリームです。フィユタージュ生地の仕込みから、折り込み作
業、綿棒の使い方、などなどポイントをお伝えいたします。パイ生地は寝かせる時間がとても長いので、講師生地を焼成していただきますが、仕込み〜折り込み
の実習はお一人で、最初から最後まで通して作業していただきます。お日持ちは3日程度です。
●日向夏とジャスミンのタルト(2時間半くらい)レッスン料 6800円
18cm
タルト型一台お作りいただきます。宮崎産の日向夏をようや
く入荷できるようになりましたのでレッスン開始です!日向夏別名ニューサマーオレンジとも別名言いますが、日向夏別名ニューサマーオレンジとも別名言いま
すが、みかんとグレープフルーツのあいのこののような
味に少しとろりとした食感、白い薄皮もおいしく食べられてタネが少ない種類になります。食べやすくてスーパーにあるとついつい買ってしまいます(^^)伊
豆にもよく栽培されてるようです。夏っぽい名前ですが、2〜5月が旬のようです。土台はシュクレ生地に、中身は茉莉花のクリーム、その上にはホワイトチョ
コレートのクリームをあしらって、ごろごろと日向夏を載せていきます。
●ベリーメレンゲロール(2時間半くらい)レッスン料 6500円
18cm一台お作り頂きます。土台がビスキュイ生地を仕込んでいただき、中身にはフランボワーズムース&果実を詰めていただきます。上面が今回のポイント で、フランボワーズ風味の甘酸っぱいイタリアンメレンゲを作り、表面にナッペし、焦がし模様をつけていきます。
ビスキュイの配合、作りかた、ムースの見極め方法、仕込みやすいイタリアンメレンゲの手法、焦がし模様なども出来ると他の作品もぐっとレベルアップしますのでおすすめです!
●塩バターパン&グレープフルーツマフィン(2時間半くらい)レッスン料 6500円
こちらもリクエストレッスンになりますが、以前から何度かリクエスト登場した人気メニューですね!
お一人様5個お作りいただきます。むかしいろんなパン屋さんで発売されてすごく流行った印象がありますが、それから定番となりましたよね!塩バターパン♪ややセミハードな生地をお作りいただきます。こね方、ロールぱんのような成型なども学んでいきましょう。おいしい塩をふって、中にバターを入れてジュワっと焼き上げます食べた時のあふれるバター感が私も大好きで、よく作ります。アレンジは自在です!サブメニューはグレープフルーツマフィンです。サブメニューは共同作業です。
●台湾料理4/台湾の鶏肉飯(2時間半らい)レッスン料 6500円
今
回朝食編です(^^)人気の屋台料理
の魯肉飯、ごはんが超進みます。そして台湾式クレープ、卵餅♪もちもちでやみつきに。。!左下は揚げパン。豆乳とすごく合いますよね!成形方法が独特です
が結構簡単です!最後右下は鹹豆漿、おぼどろうふのようなとろみ食感に干しエビ等々のトッピングを加えて、お夜食にも好まれる一品です、ちょっと化学っぽ
い部分もあり面白いです。お料理レッスンになりますので、こちらは皆様で共同作業にはなりますが、一緒にひとつひとつ手順をしっかり確認していきましょ
う。
●4月レッスン日
***所要時間***
●いちごピスタチオタルト(2時半間くらい)
● ベリーレアチーズケーキ(3時間くらい)
● パイシュー(2時間半くらい)
●明太フランス&ガレットブルトンヌ(2時間半くらい)
●いちごのミルフィーユ(2時間半くらい)
●日向夏とジャスミンのタルト(2時間半くらい)
●ベリーメレンゲロール(2時間半くらい)
●塩バターパン&グレープフルーツマフィン(2時間半くらい)
●台湾料理1/台湾の朝食(2時間半らい)
※レッスン終了時間は多少前後する可能性がございます。お急ぎの方、開始に間に合わない方相談可能です!お申し付けください(^^)
・5日(水)19:00〜(満席:日向夏とジャスミンのタルト)
・8日(土)11:00〜(満席:いちごのミルフィーユ)
・10日(月)19:00〜(満席:塩バターパン&グレープフルーツマフィン)
・12日(水)10:30〜(満席:いちごピスタチオタルト)
・14日(金)19:00〜(満席:明太フランス&ガレットブルトンヌ)
・16日(日)11:00〜(満席:台湾料理1/台湾の朝食)
・17日(月)11:00〜(満席:いちごピスタチオタルト)
・19日(水)19:00〜(満席:いちごピスタチオタルト)
・22日(土)11:00〜(満席:ベリーレアチーズムース)
・24日(月)10:30〜(パイシュー)
・26日(水)10:30〜(満席:ベリーメレンゲロール)
・29日(土)11:00〜(ベリーメレンゲロール)
5月のスケジュール
18センチ長方形スクエア型1台お作りいただきます。
ずっとやりたかった桜メニューでムースの登場です!鉄板の和の組み合わせで桜と抹茶の二層ムースに仕立てました。桜の味がキツすぎると個人的に苦手なの で、ふんわりと香る優しい桜風味レシピにしました!(^^)土台は抹茶のスポンジを焼いて敷き込みます。その上に桜のシロップを打ち、卵黄ベースの抹茶の ムース、上層は桜餡を使用したほわほわ食感のムースです。上面にはあずき、白玉、桜のメレンゲクッキーなどでかわいくあしらって行こうと思います♪桜の クッキーは焼く時間が長いので講師が作ってますが、レッスンで実習もします。お日 持ちは2日くらいまで、ムース部分だけでしたら、冷凍不可能です。
●いちごピスタチオタルト(2時半間くらい)レッスン料 6800円
16cmタルト1台分お作りいただきます。いちごの季節がラストになりそ
うなので、4、5月はいちごづくしとなります!土台はパータシュクレを仕込んでいただいて、中身にはアーモンドクリームにドライフルーツをトッピングして
焼成します。ベリージャムをシロップがわりに塗っていただいて、上面はピスタチオのクレームムスリンヌを絞ります。生クリームとムスリンヌ両方絞ること
で、見た目の可愛さと、味の違いを楽しめます。アーモンドクリームとムスリンヌの相性も抜群なのでぜひお試しください。
お日持ちは2〜3日程度です。
● ベリーレアチーズケーキ(3時間くらい)レッスン料 6800円
15cm一台お作りいただきます。
サントノーレ絞りと、まわりのビスキュイがかわいいチーズムースです!土台はパータビスキュイ、側面のビスキュイ
にはココナッツのの風味をつけて焼き上げます。中身はストロベリームースといちごをセンターに入れていただき、その周りにはごく軽いチーズムース(こちら
もほんのりココナッツの風味をつけます)で仕上げていきます。全体的にふんわりと優しいお味です。上面はサントノーレを真ん中に向け絞って、真ん中にはベ
リー類を載せて完成です。お日
持ちは基本的に2〜3日くらいまでです。
●刈包(エビチリ・角煮)(3時間くらい)レッスン料 6500円
台湾の点心・刈包の再登場です。お一人様5個お作りいただきます。ご試食は角煮に方で用意させていただきて、お持ち帰りはエビチリの方をお持ち帰りいただ
く形になります。白い中華まんの生地の配合や、こね方、発酵の見極め、成形、ほう餡を学んで行きましょう!中華まんは冷凍して保存しておき、そのまま蒸し
てお召し上がりい
ただけるので保存にも便利です!皮さえおぼえれば、色々なフィリングにアレンジしてお楽しみ頂けます^^お日持ちは3日程度になります。
●台湾料理4(鶏肉飯/水餃子/炒青菜/地爪球)(3時間くらい)レッスン料 6500円
お久しぶりの台湾料理^^
台湾でも一部の地域でしかなかなか注文できない鶏肉飯です。ちょっとだけマイナーです。でも、鳥の皮からしっかり油を焼き出してタレを作ります、香り高く
て美味しいです!そして青菜の炒め物、台湾の定番調味料を使って炒めます!よく使うアイテムですので、覚えると便利です。次に水ぎょうざ、台湾では餃子は
焼くより煮るのがメインです。おいしい水餃子のたれもご紹介しますね。普通に肉などにかけるのもオススメのタレ!最後デザートは台湾屋台によく売っている
地爪球。さつまいもでもっちり空洞がある揚げ物といいうかなんというか・・・表現しづらいですが、結構やみつきになります^ー^
●5月レッスン日
***所要時間***
●いちごピスタチオタルト(2時半間くらい)
● ベリーレアチーズケーキ(3時間くらい)
● 桜と抹茶のムース(2時間半くらい)
●刈包(エビチリ・角煮)(3時間くらい)
●台湾料理4/台湾の鶏肉飯(2時間半らい)
※レッスン終了時間は多少前後する可能性がございます。お急ぎの方、開始に間に合わない方相談可能です!お申し付けください(^^)
・1日(月)10:30〜(ベリーレアチーズムース)
・2日(火)19:00〜(満席:桜と抹茶のムース)
・8日(月)10:30〜(ベリーレアチーズムース)
・12日(金)10:30〜(満席:刈包)
・14日(日)11:00〜(満席:ベリーレアチーズムース)
・15日(月)19:00〜(満席:ベリーレアチーズムース)
・18日(木)10:30〜(満席:桜と抹茶のムース)
・20日(土)11:00〜(満席:いちごピスタチオタルト)
・22日(月)19:00〜(満席:桜と抹茶のムース)
・24日(水)10:30〜(いちごピスタチオタルト)
・27日(土)11:00〜(満席:台湾料理4)
・31日(水)10:30〜(ナッペトレーニング)